一般社団法人こどもとみらい教育研究会シェアハウス事業部のあゆみ
- 2014年3月 ツイッターの書き込みから、リバ邸を埼玉県さいたま市に立ち上げようという有志が集まる。
- 2014年10月 上記有志の一部により、任意団体LSG(リバ邸埼玉グループ)発足。
- 2015年1月 シェアハウス「リバ邸入間」オープン。
- 2015年3月 一般社団法人ふくろうの会LSG事業部として改組。
- 2015年7月 シェアハウス「リバ邸大宮」運営開始。日本シェアハウス連盟に参加。
- 2015年8月 シェアハウス「リバ邸墨田」オープン。
- 2015年10月 シェアハウス「リバ邸入間」が弊事業部より独立。
- 2016年1月 事業部名を「シェアハウス事業部」に変更。
- 2016年4月 シェアハウス「リバ邸墨田」運営休止。当該物件の活用開始。
- 2016年7月 シェアハウス「リバ邸越谷」オープン。
- 2017年5月 シェアハウス「リバ邸下町」立ち上げチームのサポート開始。
- 2018年3月 シェアハウス「リバ邸Books」共同運営開始。シェアハウス「リバ邸墨田」運営終了。
- 2018年5月 シェアハウス「リバ邸下町」立ち上げチームのサポート終了。
- 2018年6月 若者支援団体「いろり」と連携開始。
- 2018年9月 シェアハウス「リバ邸越谷」を共同運営に移行。
- 2018年12月 シェアハウス「リバ邸下町」立ち上げチームから運営権を譲受。
- 2019年2月 ゲストハウス「燈屋」と提携開始。
- 2019年3月 シェアハウス「リバ邸浦和」オープン。シェアハウス「リバ邸下町」共同運営開始。
- 2019年4月 シェアハウス「リバ邸浦和」を共同運営に移行。
- 2019年5月 シェアハウス「リバ邸大分はなれ」と提携開始。ふくろうの会シェアハウス・ゲストハウス連絡網をリリース。
- 2019年8月 シェアハウス「リバ邸浦和」を直営に移行。
- 2019年12月 シェアハウス「リバ邸浦和」をNPO法人キーデザインに事業譲渡。
- 2020年1月 プロジェクト「Kakedasu™」をリリース。東京アンブレラ基金の協働団体に参加
- 2020年4月 シェアハウス「リバ邸北越谷」オープン。
- 2020年5月 シェアハウス「リバ邸さいたま新都心」運営開始。
- 2020年7月 グループホーム「結の屋」を開設。
- 2020年12月 事業母体が一般社団法人こどもとみらい教育研究会に変更(グループホーム「結の屋」を除く)。シェアハウス「リバ邸Books」共同運営終了。
団体概要
名称
一般社団法人こどもとみらい教育研究会
代表理事
勝村 航太
所在地
〒330-0075
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷1-9-11-1
連絡先
TEL:050-3138-4550事業内容
- 子ども向けものづくり教室の運営
- 学童保育でのロボット・プログラミング教育活動
- シェアハウス、学童保育の運営
- 若者向け居場所づくりに関する企画運営
本部URL
https://jibun-lab.jimdofree.com/
メディア掲載
- 2020/7/13 全国賃貸住宅新聞に、ふくろうの会の若者支援に関する取り組みが掲載されました。
- 2019/10/14 全国賃貸住宅新聞に、事業部長の中川のインタビューが掲載されました。
- 2019/7/25 大宮経済新聞に、リバ邸大宮・リバ邸越谷共催の交流イベント「ごった煮酒inさいたま」について掲載されました。
- 2019/7/19 日本経済新聞に、リバ邸大宮とリバ邸浦和のセンキョ割(選挙割)について掲載されました。
- 2018/6/16 空き家ポータル「空き家ナビ」に、いろりとの提携について掲載されました。
- 2018/3/2 住宅ローンの窓口ONLINE「いえーる」に、リバ邸Booksのオープンについて掲載されました。
- 2018/2/16 空き家ポータル「空き家ナビ」に、リバ邸Booksのオープンについて掲載されました。
商標
- 「現代の駆け込み寺」は、一般社団法人こどもとみらい教育研究会が管理する登録商標です。(登録番号:第6150939号)
- 「ノマドプラン」は、一般社団法人こどもとみらい教育研究会が管理する登録商標です。(登録番号:第6233596号)
- 「Kakedasu」は、一般社団法人こどもとみらい教育研究会が管理する登録商標です。(登録番号:第6315203号)