2012年のMRP(Most Respectable Person;最も尊敬する人)は脳内満場一致で坂口恭平氏であったが、翌2013年はゲームを通じて知り合ったM氏が受賞した。 彼は自分と同世代の典型的なゲーマーでアニメ […]
雑記
スタッフの自腹が実はヤバいです
ふくろうの会シェアハウス事業部では、寄付の受付を開始しました! http://www.codomo-mirai.house/action ふくろうの会スタッフは「現代の駆け込み寺」のコンセプトを守るため、リバ邸の管理運営 […]
恋愛偏差値0からの恋愛学
恋愛という営みは実に奇妙である。 勉強や運動、学歴や体力。その人を推し測る指標のほとんどは、 仕事の能力、社会的地位とある程度連動する。 ところが恋愛はむしろ社会性、社会適応力と反比例する。 情緒も収入も不安定な人ほど愛 […]
ついにサイトがリニューアル!
どうも!ふくろうの会の中の人です! ついにふくろうの会シェアハウス事業部のサイトがリニューアルされました。 ほんと、サイト制作をしてくれた方に、感謝感謝です。 LSGサイトの時と比べて、内容だけでなく、サイト全体を常時S […]
謹賀新年 2016
新年あけましておめでとうございます。 2016年もよろしくお願いいたします。 LSG改め、一般社団法人ふくろうの会シェアハウス事業部では、本年もリバ邸の企画運営はもちろん、さまざまな企画や事業に取り組んでいきます。 例え […]
第三勢力 新自由人
ゲームオフ界隈と当事者界隈は明らかに雰囲気が違っていた。 残虐な事件が起きるたびに、容疑者とアニメ、ゲーム等のサブカルチャー、精神疾患との関連性が煽り立てられる。 ただ、ほとんどのゲーマー、アニメファンは精神疾患や家族と […]
無届介護ハウスから見るシェアハウスの現状
先日、NHKで無届介護ハウスについての特集が放送されていた。 無届介護ハウスとは、自治体に届け出を行わずに、空き家等に高齢者を住まわせ、 介護サービスを行う民間の有料老人ホームのことである。 法律で届け出が義務付けられて […]
正社員信仰への警鐘
「若者正社員化計画」 具体的なキャッチコピーは失念したが、電車の中づり広告にこのようなものがあった。 要は、国や都道府県、若しくは民間の人材紹介会社による若者の就労支援の一環であるのだが、 就労のゴールを正社員に限定して […]
決意の支配
僕は今年1月から4ヶ月ほど、リバ邸入間に住んでいた。 今考えると、入居の経緯は偶然に偶然が重なったものであった。 先日の記事でも申し上げた通り、当時の僕は精神的にかなり不安定であった。 サイコロの目が「1」の状態。 何と […]
超マイナス思考のすすめ
僕はマイナス思考である。 常に最悪の事態を想定して行動している。 そうすれば、最悪の事態が起きたとき、そう慌てずに済む。 反対に、予期せぬことが起きたとき、過剰に慌てふためいてしまうのだ。 マイナス思考というか心配性と言 […]
実家に住めない人
先日、就職が決まり、満を持して一人暮らしを始めたのだが、 あまりにも急すぎて、驚きの声が一部で挙がっている。 表向きは自立を掲げているが、実際は家族と折り合いがつかないためである。 ロックバンドが音楽性の違 […]
リバ邸の住民になるにはどれだけ稼がなければいけないか。
LSGのリバ邸(大宮・入間・墨田)は家賃20,000円、共益費5,000円で住まうことができる。 「家」という生命維持装置を月25,000円で入手できるのだ。 もちろん、それを保持するために、もう一つの生命維持装置である […]
居場所
リバ邸入間から駅へ向かう途中に単身者向けのオシャレなマンションが建設された。 入居者募集と書かれた布が虚しく風に舞う。駅近と言えども、さすがに家賃6万では都内を選択する。 一方、LSGが管理しているリバ邸は入間を含め、3 […]
【雑記】中の人になって思う、とっても個人的なこと
気づいたら、もう始まって1年半近くになるLSG(リバ邸埼玉グループ)。 今では社団法人の事業部として運営していたり、3つのリバ邸を運営していたりする。 もちろん、まだまだ運営体制など問題は山積だけれど、ざっくり勢いで、と […]
さよなら、ヨークマート武蔵藤沢店
ヨークマート武蔵藤沢店が今月30日を以て、18年の歴史に幕を閉じる。 97年6月の開店以来、周辺住民の食生活に彩りをもたらしてきた同店であるが、 取り巻く環境の変化にはついていけなかったようだ。 西武池袋線武蔵藤沢駅西口 […]